独学でも受かる!ワインソムリエ試験対策無料講座!

スクールに通わなくても合格できます!ソムリエ試験対策講座をブログにて無料開講。私自身が独学期間半年で一発合格した試験対策レポートを公開します!

ソムリエ試験対策 第12回 オーストラリア 編 〜 パート 1 概論 〜

 

f:id:takiten:20190621161955j:image

 

こんにちは、ソムリエのしんのすけです😊

 

いつもご覧くださいましてありがとうこざいます⭐️

 

今回はオーストラリアについて解説していきたいと思います🍷

 

今回も最後までゆっくりと見ていってください🤩

 

オーストラリア

 

 

概論

 

世界一大きな島であり、また世界一小さな大陸であるオーストラリア。

オーストラリアのワイン産地には、ニュー・サウス・ウェールズ州、ヴィクトリア州とタスマニア州南オーストラリア州西オーストラリア州があります。

 

ワイン造りの歴史は200年余とまだ浅いものですが、現在のぶどうの栽培面積は15万ha、ワイン生産量は約9,620,000hlで、生産量については世界のトップ10に名を連ねています。

 

オーストラリア全土には60ヶ所以上の認定ワイン産地があり、数々の受賞歴を誇る世界的に有名なワインを生産しています。

 

世界5位のワイン輸出国であるオーストラリアは、今後拡大し続ける需要に答え、人気を博していくことでしょう。

 

f:id:takiten:20190621162405j:image

 

 

1 重要歴史

 

1788年

オーストラリアに入植したアーサー・フィリップ大佐がシドニーの公邸庭園にてブドウを植樹しました。

 

1823年

タスマニア州でブドウ栽培が始りました。

その後1825年ニュー・サウス・ウェルズ、1829年西オーストラリア州1834年ビクトリア州、1837年南オーストラリア州という順にブドウ栽培、ワイン生産が始まりました。

 

1877年

ビクトリア州でフィロキセラが発見されました。

同時に、国をあげてフィロキセラの拡散を防止したため、現在でもフィロキセラフリーの古木が存在している地域もあります。

 

1993年

地理的呼称制度(GI制度)の導入。

 

2000年

クレア・ヴァレーのスクリュー栓採用宣言を皮切りに、世界にスクリュー栓が普及しました。

スクリューキャップの導入を世界に先駆けて進めており、現在では90%以上のワインがスクリューキャップを使用しています。

 

2010年

ジェネリックワインの名称が使用可能になりました。

 

 

 

 

2 主要品種

 

1) 黒ブドウ

 

黒ぶどう品種では、生産量が多い順にシラーズ、カベルネ・ソーヴィニヨンメルローピノ・ノワールです。

特にシラーズが多く栽培されており、黒ブドウ品種全体の45%を占めています。

また、2位のカベルネ・ソーヴィニヨンも多く、全体の25%を占めています。

3位のメルローが約15%ですので、上位3品種で85%も占めているということを覚えておきましょう。

また、生産量は上位3品種に比べて少ないですが、ピノ・ノワールが4位となっています。

ピノ・ノワールタスマニア州などの冷涼な産地を中心に、急激に評価を高めている品種ですので、今後はさらに生産量が増えていくことが予想されています。

 

 

2)白ブドウ

 

白ぶどう品種では、生産量が多い順にシャルドネソーヴィニヨン・ブランセミヨンとなります。

特に生産量が多いのがシャルドネで、白ブドウ全体の約45%を占めます。

オーストラリアの白ブドウ品種では、圧倒的にシャルドネが多いという点を覚えておきましょう。

また、3位にセミヨンが入ってきていることも大きな特徴です。

セミヨンと言えば、ボルドーのソーテルヌで貴腐ワインの原料として有名な品種ですが、オーストラリアでは甘口ワインではなく、辛口ワインの原料として使うことが大きな特徴です。

 

 

3) 交配品種

 

生産量はわずかですが、交配品種が少ないオーストラリアの中で唯一と言っていい固有の交配品種「タランゴ」も憶えておきましょう。

タランゴは、ポートワインの原料で有名な「トゥーリガ」と、食用ブドウである「サルタナ」の交配によって生まれた品種です。

 

 

 

 

 

3 品質分類

 

ジェネリック・ワイン

数種の品種をブレンドした低価格ワインです。

 

②ヴァラエタル・ワイン

品種名表示付きワインです。

 

③ヴァラエタル・ブレンド・ワイン

オーストラリア独自のスタイル。

複数の品種がラベルに併記される上級ブレンドワインで、比率の多い順に表示されます。

 

 

 

4 ワイン法

 

機関オーストラリア公社(WAC)と、オーストラリア・ブドウ・ワイン研究開発公社(GWRDC)が合併し、「オーストラリア・ブドウ・ワイン管理局(AGWA)」となりました。

補糖はいかなる場合も認められません。

 

<1983年制定のワイン法によるラベル表示規則>

 

①品種名表示:85%以上その品種を使用

 

②産地名表示:85%以上その産地を使用

 

③収穫年表示:85%以上その年のブドウを使用

 

オーストラリアは「85%ルール」と覚えましょう。

 

 

 

5 フォーティファイドワイン

 

バロッサバレーとラグザンがフォーティファイドワインの産地として有名です。

 

1) トゥニー

ポートワインと同様にソレラシステムで造られたワインのことを指します。

 

2) ヴィンテージ

トゥニーよりも長めの熟成をさせたものです。

 

 

 

 

最後までご覧くださいましてありがとうこざいます!

 

今回も出題傾向に合わせてかなり圧縮した内容となっていますので重要ポイントを抑えつつ、教本と合わせて読むのがベストだと思います。

 

 

次回はオーストラリア編 〜パート2 産地〜 について解説していきたいと思います☆

 

 

それでは合格目指して頑張ってください!

 

管理人 しんのすけ

 

↑ブログ用独自ドメイン取得に最適↑

【新品】【本】大人のためのワイン絵本 ブドウのこと、ワインのつくられ方、産地のこと、ヴィンテージ、テイスティング イラストだから本格的な知識をたのしく学べる! ファニー・ダリュセック/著 奥山久美子/監修 ダコスタ吉村花子/訳

価格:1,944円
(2019/6/7 14:58時点)
感想(0件)

ワインの新スタンダード ワイングラスはもう回さない 15Stories for a Smart Approach to Wine[本/雑誌] / 石田博/著

価格:1,620円
(2019/6/7 14:59時点)
感想(0件)

#ソムリエ #ワイン #ソムリエ資格 #資格取得 #飲食店 #ワインエキスパート